オオサカジン

  | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ


金剛山麓に緑豊かな桃源郷「とんびの里」を創りたい、そんな想いに駆られた万年青年達の悲喜交々を、南河内の風土と一緒に紹介します。

2009年11月22日

久方ぶりの畑へ

イベントやら行事やらが続いてしばらく田畑から遠ざかっていました。本日は久方ぶりの農園訪問、さて野菜類はどうなっている事やら。気温が低いせいか育ちにはそう大きな変化は無さそうです。気になったのはハヤトウリがでっかくなっていること、このウリ漬け物用として最適なんですが、私宅ではあまり歓迎されません。漬け物と化しても食べるのは小生のみで、家族には至って不評でのけ者扱い、油断するとゴミ箱に直行という有り様。折角の食材が残念な事です。小生が多少でも調理に関心あればそれなりの対応を考慮するのですが、これまた「男子厨房に入らず」の最終世代みたいなモンでして・・・・・・・・・・・・ハイ。


        カラスウリです。特段の使い道はありませんが、晩秋の風物詩として。
     久方ぶりの畑へ


余談はともかくとしまして、未完で放置していたタマネギの定植を再開しようと思います。今月当初、極早生のタマネギは200本程植え付けています、あと中生と晩生の品種を植え付ける必要があります。いつものお店に出かけ、中生のタマネギ200本を仕入れました。段ボールにてんこ盛りで積み上げてありましたが、新しくて茎も太くなかなか良い条件の苗です。画像でご覧になって下さい、結構立派な苗でしょう。畝の方は先般準備しておりましたので、元肥に油かすを埋め込んで早速植え付けに入ります。苗間は概ね15センチ程度、タマネギが生長しても隣と接触しない程度の空間を確保します。200本程度は短時間で植え付け可能です。晩生は数日後にチャレンジしようかと思っています。晩生は保存用なので少々多めに植え込む予定です。総計で600本から800本程度のタマネギ量となります。歩留まりを考慮しても、私宅とご近所配布用は十分確保できそうです。


              元肥用の油かすです、多方面に使えますね。
         久方ぶりの畑へ  
         なかなか良い苗でしょう。これで一束300円程度です。
     久方ぶりの畑へ
            200本の植え付けが完了しました。短時間でOKです。
     久方ぶりの畑へ 


今年は白菜とキャベツが好調のようです。白菜もキャベツも苗を購入して虫除けネットの中で栽培してますが、最近の冷え込みから判断するとネットの必要性は薄らいだようですね。だいぶ大きくなってボチボチと収穫させていただいてます。鍋料理の季節、特に白菜などは重宝しますね。ネット栽培以外にもKさんに頂いた苗が随分と大きくなりました。ネット為しなので多少の虫食いはありますが大勢には影響無さそうです。この冬、大量の白菜で鍋料理が続きそうです。イノシシでも捕獲できたら最高なんでしょうが。    


              Kさんに頂いた白菜です。30本はありますか。
            久方ぶりの畑へ
               大根やカブもそれなりに大きくなってきました。
     久方ぶりの畑へ


そうそう山の神からニンジンを掘ってこいとの指令が出ております。今年はニンジンの出来もましなようで、結構大きめのが出来ております。スコップで掘ると色鮮やかなニンジンが飛び出しますね。用途が多くて重宝する野菜です。寒い夕刻、暖かいシチューなど頂きますと体中が暖まりますよ。野菜類は食べ過ぎて弊害が・・・・・・・・・・ということは無いですから安心して召し上がって下さい。ベジタリアンと構える必要は無いと思いますが、野菜中心の食生活も良いものではないでしょうか。


                     結構立派なニンジンがはいっております。
     久方ぶりの畑へ
        土まみれの野菜・・・・・・・・ホンマンモンでしょう。安心できます。
     久方ぶりの畑へ


雨模様の天候も上がり青空も広がってきました。これからは寒くなりますが、農作業も若干は暇となってきます。懸案の野小屋作りに励まないと行けないのですが、材料も買いそろえてないですね。木造スレート葺き平屋建て、床面積は4へーべー程度の小さな小屋ではありますが。

                 数日ぶりに青空が広がりました。
    久方ぶりの畑へ

同じカテゴリー(畑の作業)の記事画像
農園も仕事納め
白菜の鉢巻き
エンドウの発育状況は
襲撃予想はあるけれど
玉葱の定植を終えて
初冬期の豆談義
同じカテゴリー(畑の作業)の記事
 農園も仕事納め (2010-12-28 05:10)
 白菜の鉢巻き (2010-12-23 05:10)
 エンドウの発育状況は (2010-12-15 05:03)
 襲撃予想はあるけれど (2010-12-06 05:06)
 玉葱の定植を終えて (2010-11-28 05:11)
 初冬期の豆談義 (2010-11-21 05:14)

Posted by とんび at 05:11│Comments(0)畑の作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。