オオサカジン

  | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ


金剛山麓に緑豊かな桃源郷「とんびの里」を創りたい、そんな想いに駆られた万年青年達の悲喜交々を、南河内の風土と一緒に紹介します。

2008年03月28日

炭窯の新設ー7

いよいよ最終段階に入ってきた。今日は釣り天井の構築だ。炭窯で一番難しい部分である。パーツは既に鉄工所の社長であるYさんによって作り上げられている。うまく天井を釣ってくれるかどうか。さっそく天井部分の土固めにはいる。
 炭窯の新設ー7                                                         





















天井を釣り下げる鉄板の位置を決める。煙突と焚き口を結んだ直線上で、天井が一番盛り上がった位置だ。糸を張って慎重に位置決めする。皆さんなかなか上手である。あとは天井の構築だ。約30センチの厚み予定で土盛りし固めていく。天井にはダンバーは使えない。ひたすら叩くのみである。              
                         
炭窯の新設ー7 




















             炭窯の新設ー7

どうにか天井部分も仕上がった。次は排煙の通気テストだ。煙がうまく窯内をとおり煙突へと逃げてくれないと再度のやり直しとなる。つまり大失敗ということ。そうならないことを願っている。焚き口に型取りの為詰め込んだ竹を外し、小枝でテスト燃焼をやってみる。どうやらうまくいったみたいだ。

炭窯の新設ー7  炭窯の新設ー7
炭窯の新設ー7 






















排煙の流れをみて、煙突が低いとの師匠の声。さっそく調整にはいる。長老Tさんはお手のものだ。

炭窯の新設ー7  炭窯の新設ー7

さてテストもうまくいった。最後に天井を釣りさげたら、窯は仕上がりだ。天井の重みを支える丸太を横に渡す。ここに番線で釣るのだ。この道9年のInさんが慎重に取り付ける。

炭窯の新設ー7 



















どうやら仕上がったようだ。あとは雨風をふさぐ屋根が必要だが、それは次回の作業としよう。とりあえず、これをもって炭窯の完成としたい。さあ、完成記念の焼きそばパーティが始まるぞ。みんなサロンに集まれ。

炭窯の新設ー7








同じカテゴリー(森のお仕事)の記事画像
斜面に取り付く仕事師たち
桜とリスの森へ
栗の木を見上げて
水源の森を訪ねて
植樹と育樹
事業部の活躍
同じカテゴリー(森のお仕事)の記事
 斜面に取り付く仕事師たち (2010-12-20 05:05)
 桜とリスの森へ (2010-12-07 05:13)
 栗の木を見上げて (2010-09-13 05:04)
 水源の森を訪ねて (2010-09-12 05:10)
 植樹と育樹 (2010-08-29 05:05)
 事業部の活躍 (2010-06-22 05:09)

Posted by とんび at 05:23│Comments(0)森のお仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。