2008年05月13日
帽子を脱いで
果菜類が好きで沢山植え込んでいるが、大半がナイロンキャップをかぶっている。保温、防風、虫除け、鳥除け・・・・・・・・・・等々の事情による。一番大きいのはやはり保温対策かな。夜間や早朝の冷え込みから苗を守り、より早い生育を目指すのだ。ただ一定期間が過ぎると、苗も大きくなってキャップを超えてしまう。その前にキャップを脱がないと。
ナス科の果菜畑
ナイロンキャップを撤去しても保温対策はかかせない。このとき役に立つのがワラと籾殻だ。どちらも田畑の産物である。田畑で取れた物は又田畑に返してあげる、まさに循環型の農業かな。根の周りを籾殻で覆い、その上にワラを敷いてあげるのだ。地温の確保にかなりの効果があるようだ。雑草対策のマルチとしての効用もある。
トマト ナス
ピーマン
この畑では果菜類はこの3種のみだ。西瓜
やウリなどは谷間の農園に植えている。カ
ボチャやキューリなどはまだポットで育苗中
なのだ。
ニンニクや玉葱も掘ってみたら、と家人がう
るさい。茎や葉の状況からまだだというのに
成果品が早く欲しいようだ。
確かにスーパーでも野菜類はかなり高くなっ
ている。諸物価高騰の折、自家製の産物が
待ち遠しいのだろう。
作業ついでに空きスペースに種蒔きもしておいた。今からでも十分間に合ううまい菜と青シソだ。どちらも手がかからず簡単に作れる野菜。梅雨あけ位には収穫できるだろう。またまたご近所の奥様方行きかな。
ナス科の果菜畑

ナイロンキャップを撤去しても保温対策はかかせない。このとき役に立つのがワラと籾殻だ。どちらも田畑の産物である。田畑で取れた物は又田畑に返してあげる、まさに循環型の農業かな。根の周りを籾殻で覆い、その上にワラを敷いてあげるのだ。地温の確保にかなりの効果があるようだ。雑草対策のマルチとしての効用もある。
トマト ナス


ピーマン

この畑では果菜類はこの3種のみだ。西瓜
やウリなどは谷間の農園に植えている。カ
ボチャやキューリなどはまだポットで育苗中
なのだ。
ニンニクや玉葱も掘ってみたら、と家人がう
るさい。茎や葉の状況からまだだというのに
成果品が早く欲しいようだ。
確かにスーパーでも野菜類はかなり高くなっ
ている。諸物価高騰の折、自家製の産物が
待ち遠しいのだろう。
作業ついでに空きスペースに種蒔きもしておいた。今からでも十分間に合ううまい菜と青シソだ。どちらも手がかからず簡単に作れる野菜。梅雨あけ位には収穫できるだろう。またまたご近所の奥様方行きかな。


Posted by とんび at 05:33│Comments(0)
│畑の作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。