オオサカジン

  | 河内(南河内・中河内)

新規登録ログインヘルプ


金剛山麓に緑豊かな桃源郷「とんびの里」を創りたい、そんな想いに駆られた万年青年達の悲喜交々を、南河内の風土と一緒に紹介します。

2009年01月04日

実況中継

仲間の衆も大半の方がご家族との団欒中の正月であろう。畑も人影がなくひっそりとしている。幸い小生は共同農園には近い位置に住んでいるので、訪問が容易だ。お休み中の方々に実況中継を行っておこうと思う。まずもって野菜達は獣害等もなく、夏場のように虫達に襲撃されることもなく、静かに生き抜いている、と報告しておこう。成長は遅いが寒波で枯れ果てる事はない。欲を言えばビニール等でトンネルを造ってあげるのがベターなんだが、そう上手くもいかないのだ。露地栽培で頑張ってもらうしかないだろう。さて畑の現況だが、何カ所かをピックアップして現状をご理解願おう。見慣れた風景かもしれないが、休日の自宅で実況放送というのも偶には良いかも知れない。


まずはKさんの畑。野菜栽培の得意な方で、年中いつでも野菜の切れることがない。スケジュール管理を自慢のパソコンで処理しておられるのだろうか。端境期の多い小生は見習わないと。
実況中継


長老Uさんの畑。ネギ栽培が得意な方だ。小生もよく苗を頂戴して植え込むことがある。バックのハヤトウリの残骸が放置されているのはご愛敬としておこう。
実況中継


Iさんのハヤトウリ畑。昨年はたくさん出荷してガッポリと稼がれたようだ。畑の大半がハヤトウリに占拠されているが、この時期は枯れ果ててひっそりとしている。
実況中継


Ikさんの畑。ダイコンが食べ頃のようです。新婚の奥様と鍋料理やフロフキダイコンなどいかがでしょうかな。畝作りが見事ですね。定規で測ったような畝が並んでいます。
実況中継


続いてMtさんの畑。車で1時間以上かけて通勤しておられます。壬生菜がお好きとみえ毎年のように栽培を。ご先祖様が新撰組にでもおられたのかな。
実況中継


Okさんの畑です。さすがですね、ハヤトウリの棚からは残骸が見事に消え失せています。几帳面な性分とみえますね。隣地の所有者が雑木を伐採されたので日当たりが良くなったようです。収穫も増加するかな。
実況中継 


続いてTbさんの畑、この方も車で1時間以上の通勤組。最近は体調が悪いのかな、ちょっと栽培が追っつかないようですね。餅つきには元気な姿を見せておられましたが。
実況中継 


一番賑やかなKzさんの畑。ちょっと条件が悪くて日当たりが困難なようです。ここよりも富田林市の畑がメインとなっているのかな。コメ作りに参加しようと虎視眈々でねっらておられるようで。
実況中継


最後はご存じのゲストハウス、めずらしくも整理整頓が行き届いておりました。年末に利用された方が整えられたようですね。いつもかくありたいものです。道具のメンテナンスとゲストハウスの整理整頓が基本中の基本、本年も原点に帰って心を引き締めましょうかな。
実況中継









同じカテゴリー(畑の作業)の記事画像
農園も仕事納め
白菜の鉢巻き
エンドウの発育状況は
襲撃予想はあるけれど
玉葱の定植を終えて
初冬期の豆談義
同じカテゴリー(畑の作業)の記事
 農園も仕事納め (2010-12-28 05:10)
 白菜の鉢巻き (2010-12-23 05:10)
 エンドウの発育状況は (2010-12-15 05:03)
 襲撃予想はあるけれど (2010-12-06 05:06)
 玉葱の定植を終えて (2010-11-28 05:11)
 初冬期の豆談義 (2010-11-21 05:14)

Posted by とんび at 05:08│Comments(0)畑の作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。