2009年09月03日
こまめ君活躍す
最近の農作業はトラクターが全盛である。無理もない、何度か使用させていただいたが、パワーといい疲労度といい耕作時間といい、全ての面で段違いの性能なのだ。あえて欠点をあげれば小回りが効かない事ぐらいか。但し、新品は乗用車1台分位の購入費だ。全ての農家が購入できる訳ではない。中古品を探したり、一歩譲って大型耕耘機で辛抱したり・・・・・・・・涙ぐましいほどの努力と工夫を重ねておられる。我々のような百姓見習いの身では、そこまでも到達できないのが現実。小生もこまめ君に頼っている。かの天下の風来坊・異端児だった本田宗一郎氏が開発した4サイクルエンジンの小型機だ。馬力はたかだか2馬力前後、これで大地と格闘するのだから、かって空の要塞と言われたB29に立ち向かった紫電改や月光の搭乗員が歯ぎしりしたような思いが無きにしもあらず、だ。
相棒のこまめ君、わずか2馬力程度ですが、我が農園では大活躍中です。

当然、パワーの相違から大地を掘り起こすことは不可能に近い。主に能力を発揮するのは土塊を細かく砕くとき、掘り起こしはもっぱら備中グワとスコップを使用している。それでもこまめ君があるのと無いのとでは大きな差異が生じる。非力なパワーとはいえ、機械の力はありがたいものだ。彼の活躍の勇姿を何枚かの画像で拾ってみよう。
こうして見ると、トラクター並に働いているようですね。

前方の耕土もすべてこまめ君で耕しました。土塊も細かな粒子へと。

パワー不足は仕方ないが、無茶小回りが効くのが有り難いです。

小生程度の農園規模では、こまめ君で充分なのかも知れない。無論掘り起こしが出来ない欠点はあるが、棚田仕様のミニ耕耘機と思えば環境に似合った便利用具であろう。何せ短めの距離だったら担いで運搬が可能なんだから。実際、棚田の上下移動は担いで搬送している。これ以上重くて高性能なマシーンだと平地でしか使用できないだろう。
夏野菜の残我の後もこうしてきれいに仕上がりました。

今は夏野菜の残骸を撤去して焼却処分を行い、同時並行で冬野菜の作付け準備を進めている。天候が晴天続きで、一雨欲しいところ何だがこればかりは如何ともし難いようだ。雨の見込みがあれば種まきしようと待ち構えているのだが、当分はお預けのようだ。無論、毎日の水やりが可能なら、種まきするのも不可能ではないのだが。既に、大根、春菊、ホウレンソウ、白菜、キャベツ、レタス等々がスタンバイ状態なのだ。雨よ来たれ・・・・・・・・台風の雨は東北の方へいっちゃったみたいですね。
夏野菜の残骸処理も同時並行で進めております。

相棒のこまめ君、わずか2馬力程度ですが、我が農園では大活躍中です。

当然、パワーの相違から大地を掘り起こすことは不可能に近い。主に能力を発揮するのは土塊を細かく砕くとき、掘り起こしはもっぱら備中グワとスコップを使用している。それでもこまめ君があるのと無いのとでは大きな差異が生じる。非力なパワーとはいえ、機械の力はありがたいものだ。彼の活躍の勇姿を何枚かの画像で拾ってみよう。
こうして見ると、トラクター並に働いているようですね。

前方の耕土もすべてこまめ君で耕しました。土塊も細かな粒子へと。

パワー不足は仕方ないが、無茶小回りが効くのが有り難いです。

小生程度の農園規模では、こまめ君で充分なのかも知れない。無論掘り起こしが出来ない欠点はあるが、棚田仕様のミニ耕耘機と思えば環境に似合った便利用具であろう。何せ短めの距離だったら担いで運搬が可能なんだから。実際、棚田の上下移動は担いで搬送している。これ以上重くて高性能なマシーンだと平地でしか使用できないだろう。
夏野菜の残我の後もこうしてきれいに仕上がりました。

今は夏野菜の残骸を撤去して焼却処分を行い、同時並行で冬野菜の作付け準備を進めている。天候が晴天続きで、一雨欲しいところ何だがこればかりは如何ともし難いようだ。雨の見込みがあれば種まきしようと待ち構えているのだが、当分はお預けのようだ。無論、毎日の水やりが可能なら、種まきするのも不可能ではないのだが。既に、大根、春菊、ホウレンソウ、白菜、キャベツ、レタス等々がスタンバイ状態なのだ。雨よ来たれ・・・・・・・・台風の雨は東北の方へいっちゃったみたいですね。
夏野菜の残骸処理も同時並行で進めております。

Posted by とんび at 05:16│Comments(0)
│畑の作業
この記事へのトラックバック
みなさんはじめまして。 私は今までネットで稼ぐことができるなんて知りませんでした。 しかしネットで稼ぐ方法があるんです。しかもとても簡単にできます。 そんな耳寄りな情報を思い...
ネットで金儲け【ネットで金儲け】at 2009年09月03日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。