2009年10月08日
台風前夜(18号)
とんでもないニュースですね。ただの秋雨前線かと思いきや台風が接近しているとは。8日早朝には室戸岬あたりに上陸の可能性が高いようで、進路予報はもろに列島縦断のようです。久方ぶりの直撃型ですね。それもかなりの大型台風のようで、かっての伊勢湾台風を想像させられます。気になるのはやはり田畑のこと、田圃は大半が稲刈り直前です。ここで直撃されますと稲穂が倒され、最悪鎌での手刈りとも成りかねません。とんでもない労力が必要となるのです。しかも稲穂に土が付いて脱穀にも影響しかねません。
アスパラガスが真っ赤な実を付けていました。世代交代の準備でしょうか。

雨の中をカッパを着込んで偵察に出かけました。やはり稲穂が既に少々は倒れています。台風到来前でこの案配です。直撃されると・・・・・・・・・・・・・想像したくないですね。だが手の打ちようがないのが現状です。百姓殺すにゃ刃物はいらぬ、台風の二つ三つで充分だ・・・・・・・そんな戯れ歌でも出てきそうです。かように食料の生産は自然環境にもろに影響されます。空調の効いた工場でオートメーションで物を作るのとは段違いなんです。なんぼ科学が進んでもこの原理は変わりません。食料は世界中から安い物を購入すれば・・・・・・・・・・こんな脳天気な発言を為さる学者や評論家の方々は現場をご存じなんでしょうか。
師匠の田圃です。天日干しの段階で、台風直撃だと倒壊の可能性も。

師匠の田圃を覗きますと、一部の田圃は既に稲刈りが終わり天日干しの体勢となっています。台風が直撃しますと全部なぎ倒されるのではないでしょうか。土まみれになった米は他と分別する必要があります。うまく脱穀できるか心配です。病み上がりで体調が充分でない師匠、奥方やサラリーマンの息子さんに多大な負担がかかりそうです。つい数日前までは、天候に感謝して収穫の喜びに浸っておりましたのに。自然界の急変、打つ手無しというのがとても辛くなります。
せっかくここまで段取りされたのに、最悪等級ダウンの恐れもあります。

小生の畑は、芽が吹き出したものが数点、収穫目前というのはサツマイモ位で直撃されても大きな影響は無さそうです。ただキャベツと白菜がネット栽培をやっており、外すべきか否か悩みましたが、飛ばされたら拾いに行こうと割り切りました。ヨトウムシがうろついていたからです。ただ安全確保のためUさんの畑から角材を借用して来ました。気持ちだけ重しでネットに載せておきます。台風通過後には早速覗きに行かないと。雨足が段々ときつくなってきました。本州に近づいてるのでしょうね。
小生のネット、飛ばされたら拾いに行くと割り切りました。

私宅でも台風準備にはいります。庭の鉢物や小道具類を屋内にしまい込み、物干し竿などは地面におろします。私宅附近は高台ということもあって、水の心配はないのですが風の影響をもろに受けます。数年前は台風でご近所の屋根が吹き飛びました。幸いに小生宅は車のテールランプが割れた程度で済みましたが。今回はかなり強烈型のようなので油断は禁物ですね。
我々の田圃です。既に何カ所かは風で倒されています。

アスパラガスが真っ赤な実を付けていました。世代交代の準備でしょうか。

雨の中をカッパを着込んで偵察に出かけました。やはり稲穂が既に少々は倒れています。台風到来前でこの案配です。直撃されると・・・・・・・・・・・・・想像したくないですね。だが手の打ちようがないのが現状です。百姓殺すにゃ刃物はいらぬ、台風の二つ三つで充分だ・・・・・・・そんな戯れ歌でも出てきそうです。かように食料の生産は自然環境にもろに影響されます。空調の効いた工場でオートメーションで物を作るのとは段違いなんです。なんぼ科学が進んでもこの原理は変わりません。食料は世界中から安い物を購入すれば・・・・・・・・・・こんな脳天気な発言を為さる学者や評論家の方々は現場をご存じなんでしょうか。
師匠の田圃です。天日干しの段階で、台風直撃だと倒壊の可能性も。

師匠の田圃を覗きますと、一部の田圃は既に稲刈りが終わり天日干しの体勢となっています。台風が直撃しますと全部なぎ倒されるのではないでしょうか。土まみれになった米は他と分別する必要があります。うまく脱穀できるか心配です。病み上がりで体調が充分でない師匠、奥方やサラリーマンの息子さんに多大な負担がかかりそうです。つい数日前までは、天候に感謝して収穫の喜びに浸っておりましたのに。自然界の急変、打つ手無しというのがとても辛くなります。
せっかくここまで段取りされたのに、最悪等級ダウンの恐れもあります。

小生の畑は、芽が吹き出したものが数点、収穫目前というのはサツマイモ位で直撃されても大きな影響は無さそうです。ただキャベツと白菜がネット栽培をやっており、外すべきか否か悩みましたが、飛ばされたら拾いに行こうと割り切りました。ヨトウムシがうろついていたからです。ただ安全確保のためUさんの畑から角材を借用して来ました。気持ちだけ重しでネットに載せておきます。台風通過後には早速覗きに行かないと。雨足が段々ときつくなってきました。本州に近づいてるのでしょうね。
小生のネット、飛ばされたら拾いに行くと割り切りました。

私宅でも台風準備にはいります。庭の鉢物や小道具類を屋内にしまい込み、物干し竿などは地面におろします。私宅附近は高台ということもあって、水の心配はないのですが風の影響をもろに受けます。数年前は台風でご近所の屋根が吹き飛びました。幸いに小生宅は車のテールランプが割れた程度で済みましたが。今回はかなり強烈型のようなので油断は禁物ですね。
我々の田圃です。既に何カ所かは風で倒されています。

Posted by とんび at 05:07│Comments(2)
│つれづれなるままに
この記事へのコメント
ご無事で何よりです。
テールランプの被害‥近隣とのトラブルがきっかけで、悲惨な事件をときに目にします。
とんびさんのその心構えがあれば
そのようなことは避けられるでしょうにと残念です。
昨日、ずいぶんご年配のご婦人とお会いさせて頂いた中で、伊勢湾台風のことを回想されておられました。
それはもう悲惨な天災だったと。
なにしろ突然まえぶれなくやって来たと。
『今は、情報がいとも簡単に入るから今回の被害が少なくて済んだと、恵まれています。』
これを聞いて、【情報】の氾濫した中での選択。
とんびさん、私の意とすることお解り頂けますよね?
人間は知恵を持ってる生き物です。情報の氾濫した中、選択や判断力を養えば、近隣に迷惑かけることは最低限、防げる気がするのですが‥。
テールランプの被害‥近隣とのトラブルがきっかけで、悲惨な事件をときに目にします。
とんびさんのその心構えがあれば
そのようなことは避けられるでしょうにと残念です。
昨日、ずいぶんご年配のご婦人とお会いさせて頂いた中で、伊勢湾台風のことを回想されておられました。
それはもう悲惨な天災だったと。
なにしろ突然まえぶれなくやって来たと。
『今は、情報がいとも簡単に入るから今回の被害が少なくて済んだと、恵まれています。』
これを聞いて、【情報】の氾濫した中での選択。
とんびさん、私の意とすることお解り頂けますよね?
人間は知恵を持ってる生き物です。情報の氾濫した中、選択や判断力を養えば、近隣に迷惑かけることは最低限、防げる気がするのですが‥。
Posted by 乙女椿 at 2009年10月09日 07:17
台風一過、大きな被害がなくて良かったですね。
備えあれば憂い無し・・・・・・先人の智慧は今も生きています。
情報過疎から情報過多の時代へ・・・・・・
そう表現されてますが、本当は違うのではないでしょうか。
流れているのはただのゴミだけだったりして。
「情報」と呼べるものは、受け手の側にアンテナと識別能力と判断能力を要求します。そして、こうした能力は残念ながら学校教育では身に付かないようです。
テレビや新聞が伝えるうものは意図的なものが多いようで、今回の政変もある意味メディアで企図されたものでは、との疑念すらありますね。
地道な手法ですが、古典と評価されるような書物を丹念に読み込むことしか解決策は無さそうです。原理原則とよばれるものを、一人一人が心して身につけることが先決でしょうね。
備えあれば憂い無し・・・・・・先人の智慧は今も生きています。
情報過疎から情報過多の時代へ・・・・・・
そう表現されてますが、本当は違うのではないでしょうか。
流れているのはただのゴミだけだったりして。
「情報」と呼べるものは、受け手の側にアンテナと識別能力と判断能力を要求します。そして、こうした能力は残念ながら学校教育では身に付かないようです。
テレビや新聞が伝えるうものは意図的なものが多いようで、今回の政変もある意味メディアで企図されたものでは、との疑念すらありますね。
地道な手法ですが、古典と評価されるような書物を丹念に読み込むことしか解決策は無さそうです。原理原則とよばれるものを、一人一人が心して身につけることが先決でしょうね。
Posted by とんび
at 2009年10月09日 17:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。