2009年12月02日
おことわり
いつもお立ち寄りありがとうございます。原稿を作成しようとキーボードに向かうのですが、文字が霞んで見えません。どうやらはやり病にやられたようです。オープンを待って眼科で受診してきます。恐縮ですが、しばらくの間猶予の程をよろしくお願い致します。(これだけ打ち込むのに四苦八苦です。トホホ)


Posted by とんび at 05:02│Comments(6)
│つれづれなるままに
この記事へのコメント
心配ですね。
参考になる記事が多く、楽しみにしています。
養生されて元気なブログを期待しています。
参考になる記事が多く、楽しみにしています。
養生されて元気なブログを期待しています。
Posted by nitiyousaien at 2009年12月02日 11:13
心配ですね。
参考になる記事が多く、楽しみにしています。
養生されて元気なブログを期待しています。
参考になる記事が多く、楽しみにしています。
養生されて元気なブログを期待しています。
Posted by nitiyousaien at 2009年12月02日 11:13
おはようございます。
ご心配をおかけしまして恐縮です。
本日のブログにも記述しましたが、とんでもない展開でした。
失って始めてわかるありがたさ・・・・・・親も健康も同じでしょうか。
洞察力の欠如を実感します。
菜園暮らしを為さっておられるようですが、冬場はちょっと暇になりますね。
土作りに励まねば、と決意はしてるんですが、なかなかですね。
落ち葉や藁などで腐葉土作りに努めようと思います。
果樹木も休眠期の間に剪定やお礼肥をやっておく必要がありますね。
どうやら農閑期が農繁期ともなりそうです。
寒くなりました。
風邪など召されませんように、暖かくして畑へと参りましょうか。
本日もお元気で。
ご心配をおかけしまして恐縮です。
本日のブログにも記述しましたが、とんでもない展開でした。
失って始めてわかるありがたさ・・・・・・親も健康も同じでしょうか。
洞察力の欠如を実感します。
菜園暮らしを為さっておられるようですが、冬場はちょっと暇になりますね。
土作りに励まねば、と決意はしてるんですが、なかなかですね。
落ち葉や藁などで腐葉土作りに努めようと思います。
果樹木も休眠期の間に剪定やお礼肥をやっておく必要がありますね。
どうやら農閑期が農繁期ともなりそうです。
寒くなりました。
風邪など召されませんように、暖かくして畑へと参りましょうか。
本日もお元気で。
Posted by とんび
at 2009年12月05日 06:25

原因が判りよかったですね。
小生、過日、不整脈があるので循環器医院で診察を受けました。
患者が多く繁盛しているので、様々な医療機器が完備されていて、
納得のゆくまでの診察の結果安心しました。
年齢を重ねてくると、身体のどこかに不安な現象が発生するものです。
健康で鍬がもてることに感謝しています。
元気でやってください。
小生、過日、不整脈があるので循環器医院で診察を受けました。
患者が多く繁盛しているので、様々な医療機器が完備されていて、
納得のゆくまでの診察の結果安心しました。
年齢を重ねてくると、身体のどこかに不安な現象が発生するものです。
健康で鍬がもてることに感謝しています。
元気でやってください。
Posted by NITIYOUSAIEN at 2009年12月05日 18:08
年齢を重ねますとあちこちガタが出ますね。
車など10年ぐらいしか持たないのですから、
ウン十年も使い続けた生身の体、故障が出るのはやむを得ないですか。
健康第一、無理せずマイペースで頑張って参りましょう。
残された持ち時間を有意義に使いたいものです。
車など10年ぐらいしか持たないのですから、
ウン十年も使い続けた生身の体、故障が出るのはやむを得ないですか。
健康第一、無理せずマイペースで頑張って参りましょう。
残された持ち時間を有意義に使いたいものです。
Posted by とんび
at 2009年12月06日 21:56

年齢を重ねますとあちこちガタが出ますね。
車など10年ぐらいしか持たないのですから、
ウン十年も使い続けた生身の体、故障が出るのはやむを得ないですか。
健康第一、無理せずマイペースで頑張って参りましょう。
残された持ち時間を有意義に使いたいものです。
車など10年ぐらいしか持たないのですから、
ウン十年も使い続けた生身の体、故障が出るのはやむを得ないですか。
健康第一、無理せずマイペースで頑張って参りましょう。
残された持ち時間を有意義に使いたいものです。
Posted by とんび
at 2009年12月06日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。