2010年03月08日
雨降り続く日々
飽きもしないで良く降りますね。毎日毎日、鬱陶しいほどの雨となっています。おかげでスケジュールがとんでもない番狂わせ、変調をきたして体調まで怪しげな雰囲気です。青空の下で体力勝負の作業がないと、どうも生活が狂ってしまうようですね。本日はとんびくらぶの作業日で、予定では果樹木の植栽のはずでした。柑橘類の販売に尽力していただいた、Ikeさん、Kさん、のおかげで何種類かの苗木が新調出来る予定だったのです。柚子やレモンなどの柑橘類は今が植栽の最盛期、雨模様の天候ならどんぴしゃりの最適なんですが、作業出来ない程の降りとあらばやむを得ないですね。期待に胸ふくらんでいたとらちゃんも残念そうです。昨日のクヌギの植栽に続いて2連敗ですね。
雑木林も連日の雨に降られて水浸しです。

そうこうしてるうちにトモロスのリーダーからメールが着信、明日の岩湧山の茅刈りも中止となったようです。明日の天気予報は曇り時々晴れ、弁当を作ってやと山の神に頼み込んでいたところ、残念至極です。本日までの連日の雨で現場状況が芳しくないとの判断からでしょう。茅刈りは大きなイベント、多数の方が参加されますので、安全第一の発想が欠かせないようですね。やむを得ません。来年までのお預けとなります。一部しか刈り取れてないので資材としての数量がだいぶ不足するのではと案じられます。21日に予定されてる山焼きで、現場に残ってる古い茅を全部焼き払って欲しいものです。焼け野原となった現場からは新芽が次々に成長してきます。これが1年たつと立派な茅材に生まれ変わります。有り難い話で、来年の刈り取りはすべからく楽になりますでしょう。刈り取る際の選別が全く不要となりますから。
恐竜の足のようにも見えますが、楓の幹回りです。

雨が続きますと体調不良となりがちですが、デスクワークははかどります。入手した南河内の古城調査報告書の読み込みや懸案となっているホームページの作成練習それに資料のファイリングや道具類の手入れ・・・・・・・・・・・・在宅時にこそやっておくべき事項がてんこ盛りとなっています。なかなか自宅でゆっくりの時間は取りにくいので、雨の日は恵みの時間帯かも知れませんね。小降りの時間帯を見計らって撮影に出ようと思っていたのですが、ちょっと困難なようですね。小生のデジカメ、オート機能は優れものなんですが、マニュアル仕様で絞り優先で撮影したいときが多々あります。是が不慣れで旨くいかないのですね。かっての一眼レフはリング操作で簡単に変更できて重宝したのですが・・・・・・・・・・・・・便利すぎて便利が悪いようです。野外で練習しようと願っていたのですが。
同じ雑木の山でも見る角度で印象が変わりますね。

雨といえば中国では旱魃がひどいようですね。かの国は強権国家、環境も住民も無視して強引にプロジェクト開発を進めた結果かと思われます。噂によると首都北京のすぐ近くまで砂漠化が進行しているとか。雨に恵まれた我が国の水資源が狙われる可能性もありますね。水が足りないのは森がないから、この一点に尽きるかと思います。かって栄えた古代文明も周囲の森を破壊し尽くした時に、結局は滅亡してしまったようです。森がないと人間は生きていけないですよね。中国が自国の砂漠化を阻止しようと思えば、国家をあげての総力戦で植林活動に全力を尽くすべきでしょう。空母の建造などに浮かれていては国が滅びてしまうのでは。
中央上部の黒雲あたりが岩湧山頂の茅場あたりです。
雑木林も連日の雨に降られて水浸しです。


そうこうしてるうちにトモロスのリーダーからメールが着信、明日の岩湧山の茅刈りも中止となったようです。明日の天気予報は曇り時々晴れ、弁当を作ってやと山の神に頼み込んでいたところ、残念至極です。本日までの連日の雨で現場状況が芳しくないとの判断からでしょう。茅刈りは大きなイベント、多数の方が参加されますので、安全第一の発想が欠かせないようですね。やむを得ません。来年までのお預けとなります。一部しか刈り取れてないので資材としての数量がだいぶ不足するのではと案じられます。21日に予定されてる山焼きで、現場に残ってる古い茅を全部焼き払って欲しいものです。焼け野原となった現場からは新芽が次々に成長してきます。これが1年たつと立派な茅材に生まれ変わります。有り難い話で、来年の刈り取りはすべからく楽になりますでしょう。刈り取る際の選別が全く不要となりますから。
恐竜の足のようにも見えますが、楓の幹回りです。

雨が続きますと体調不良となりがちですが、デスクワークははかどります。入手した南河内の古城調査報告書の読み込みや懸案となっているホームページの作成練習それに資料のファイリングや道具類の手入れ・・・・・・・・・・・・在宅時にこそやっておくべき事項がてんこ盛りとなっています。なかなか自宅でゆっくりの時間は取りにくいので、雨の日は恵みの時間帯かも知れませんね。小降りの時間帯を見計らって撮影に出ようと思っていたのですが、ちょっと困難なようですね。小生のデジカメ、オート機能は優れものなんですが、マニュアル仕様で絞り優先で撮影したいときが多々あります。是が不慣れで旨くいかないのですね。かっての一眼レフはリング操作で簡単に変更できて重宝したのですが・・・・・・・・・・・・・便利すぎて便利が悪いようです。野外で練習しようと願っていたのですが。
同じ雑木の山でも見る角度で印象が変わりますね。


雨といえば中国では旱魃がひどいようですね。かの国は強権国家、環境も住民も無視して強引にプロジェクト開発を進めた結果かと思われます。噂によると首都北京のすぐ近くまで砂漠化が進行しているとか。雨に恵まれた我が国の水資源が狙われる可能性もありますね。水が足りないのは森がないから、この一点に尽きるかと思います。かって栄えた古代文明も周囲の森を破壊し尽くした時に、結局は滅亡してしまったようです。森がないと人間は生きていけないですよね。中国が自国の砂漠化を阻止しようと思えば、国家をあげての総力戦で植林活動に全力を尽くすべきでしょう。空母の建造などに浮かれていては国が滅びてしまうのでは。
中央上部の黒雲あたりが岩湧山頂の茅場あたりです。

Posted by とんび at 05:13│Comments(0)
│つれづれなるままに
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。