2009年06月15日
成長具合は
昨日は新たな田圃の状況についてレポートしたが、肝心の苗はどうなんや、遅いやんけ・・・・・・・・そんな突っ込みが来そうな気配である。確かに近隣でも大半の農家は田植えを済ませている。残っているのは我々の田圃と休耕地くらいか。そこで苗床の様子見にKさんと出掛けてきた。水やりも必要だし、成長の度合いが気になるのは確かなのだ。苗床の設置場所は河南町の山深い場所、山間のわき水が田圃に流れ込むような山紫水明の地・・・・・・・・・・簡単に言えば山奥ということ。民家もなく田圃と雑木林が広がる山間にプールを作って苗を育てている。プールとはいかに、かような質問もあろうが画像をご覧いただきたい。
箱苗のプールへ水の補給です。だいぶ大きくなりました。

通常は箱苗の育成には田圃の一画かビニールハウスなどを使用する。種蒔きした箱を積み上げ、毎日ホース等で柔らかめの水やりを続けるのだ。我々にはそうした芸当が出来ない。従ってプールを作り、水の補給は時折にといった感覚で苗作りを行っているのだ。この手法がいいのか悪いのかは不明だが、やや時間はかかるようだ。それでも大分成長してくれたようで、ここ数日には田植えが可能な状態の模様。後はメンバーの都合次第だろうか。無論、代掻きがまだなので田圃への水入れと代掻き作業を完了させた後の話ではあるのだが。
苗床の全景です。右側が苗を撤去したプールです。

代掻き作業は又後日にレポートさせて頂くが、外観上はどろんこ遊びである。水を入れた田圃に田植え靴をはいて入り込み泥をかき回して水平を保ち、水深が一定の深さで均等になるよう調整する作業である。
もう田植えが可能な状態に発育してますね。

苗床を確認して水を補給した後、田圃へと戻りました。2日ほどはUさんの都合がつかないので、明後日くらいから水入れに入ろうかと思います。水の流れが十分であれば1日で田圃は水浸しになるでしょう。その翌日が代掻きの予定となります。代掻きの翌日位が田植えの時期でしょうか。薄曇り位の天候が一番ありがたいのですが、こればかりはお天気任せですね。師匠と同じ二条式の田植機の出番でもあります、旧式ですが棚田には打って付けのマシーンですね。
昨日も記述しましたが、我々が米作りを行うのは食料の自給体制を願っている為、ご存じのように我が国の自給率は40パーセント位しかありません。先進国と呼ばれる中では最低の水準でしょう。国民の安全保障が国の最大の責務なんですが、そうした認識は皆目見られないようです。与野党共に目先の些事と利害関係にのみエネルギーを投入してるかに見受けられます。近隣諸国には願ってもない状況でしょう。我が国を攻略するには原爆もミサイルも必要なさそうですね。
田圃の周辺ではホタルブクロが咲き乱れております。何とも優雅で清楚な花ですね。名前のとおりで、夜間にこの花の中に蛍がはいって微かな明かりを灯してくれたら、どんなにか心豊かな一夜を過ごせるかと・・・・・・・・淡い期待を抱きながら帰路につきましょうか。
何とも風雅で素敵な花ですね。蛍に入って欲しいな。

丁度満開の時期のようですね、良いときに出会いました。

Ikさん、草刈りはしばらく止めといて下さいね。

箱苗のプールへ水の補給です。だいぶ大きくなりました。

通常は箱苗の育成には田圃の一画かビニールハウスなどを使用する。種蒔きした箱を積み上げ、毎日ホース等で柔らかめの水やりを続けるのだ。我々にはそうした芸当が出来ない。従ってプールを作り、水の補給は時折にといった感覚で苗作りを行っているのだ。この手法がいいのか悪いのかは不明だが、やや時間はかかるようだ。それでも大分成長してくれたようで、ここ数日には田植えが可能な状態の模様。後はメンバーの都合次第だろうか。無論、代掻きがまだなので田圃への水入れと代掻き作業を完了させた後の話ではあるのだが。
苗床の全景です。右側が苗を撤去したプールです。

代掻き作業は又後日にレポートさせて頂くが、外観上はどろんこ遊びである。水を入れた田圃に田植え靴をはいて入り込み泥をかき回して水平を保ち、水深が一定の深さで均等になるよう調整する作業である。
もう田植えが可能な状態に発育してますね。

苗床を確認して水を補給した後、田圃へと戻りました。2日ほどはUさんの都合がつかないので、明後日くらいから水入れに入ろうかと思います。水の流れが十分であれば1日で田圃は水浸しになるでしょう。その翌日が代掻きの予定となります。代掻きの翌日位が田植えの時期でしょうか。薄曇り位の天候が一番ありがたいのですが、こればかりはお天気任せですね。師匠と同じ二条式の田植機の出番でもあります、旧式ですが棚田には打って付けのマシーンですね。
昨日も記述しましたが、我々が米作りを行うのは食料の自給体制を願っている為、ご存じのように我が国の自給率は40パーセント位しかありません。先進国と呼ばれる中では最低の水準でしょう。国民の安全保障が国の最大の責務なんですが、そうした認識は皆目見られないようです。与野党共に目先の些事と利害関係にのみエネルギーを投入してるかに見受けられます。近隣諸国には願ってもない状況でしょう。我が国を攻略するには原爆もミサイルも必要なさそうですね。
田圃の周辺ではホタルブクロが咲き乱れております。何とも優雅で清楚な花ですね。名前のとおりで、夜間にこの花の中に蛍がはいって微かな明かりを灯してくれたら、どんなにか心豊かな一夜を過ごせるかと・・・・・・・・淡い期待を抱きながら帰路につきましょうか。
何とも風雅で素敵な花ですね。蛍に入って欲しいな。

丁度満開の時期のようですね、良いときに出会いました。

Ikさん、草刈りはしばらく止めといて下さいね。

Posted by とんび at 05:09│Comments(0)
│米づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。