2008年04月26日
再びの春
再び春が巡ってきた。そう言っても過言ではないだろう。また桜が咲き出したのだ。ソメイヨシノはとっくに散ってしまったが、今度は八重桜の出番。なんとも美しい。4月は二度も花見ができるから、とてもいい季節だ。青空には鯉のぼり、目の前には満開の八重桜、足下には可憐な野草や名も知らぬ花々たちが・・・・・・・・・・・いい国に産まれたものだ。
川辺も温んできた。流れる水もどことなくあったかそうな。
さて桜たちにお出まし願おう。ご近所の斜面に咲き誇る八重桜の軍団を。私宅が山奥の高台にあるせいか、近在にはたくさんの桜軍団がある。遠隔地まで出かけずとも、居ながらにして桜見物なのだ。
さて、桜以外の花々は・・・・・・・・ツツジも満開ですよ。楓も新緑をつけて、はや初夏の彩りか。


足下には又別の花々が。下記の画像は似たような種類だが一つはイタドリ、もう一つがスイバである。地方によってはイタドリをスカンポ呼んだり、スイバをスカンポと呼ぶ地域もあるようだ。小生の田舎ではイタドリをスカンポと呼び、スイバをギシギシと呼んでいた。


さてここで皆様に質問。下記の画像は何の花でしょうか。ワタスゲと答えた人はかなり近いかも。でも違うな。

こたえ・・・・・・・・・・4月7日の記事。20日ほど経過した後の姿です。
Posted by とんび at 05:31│Comments(0)
│里山に遊ぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。