2009年03月14日
ホームセンター巡り
昨日のポカポカ陽気と打って変わり、本日は朝からの雨。実は今日は岩湧山の茅刈り予定日だったのですが、昨日の段階で雨のため延期の連絡がはいってました。ポッカリ空いた1日、さて何に活用しようかと考える間もなく車はホームセンターへと走っていました。そう、暇な折りにはホームセンター巡りというのが趣味の一つなんです。デパートやスーパーには皆目食指が動きませんが、ホームセンターは別格ですね。資材や機器を眺めているだけで至福の一時となります。恐らく女性の方々には想像できない心境かと思われます。この機器と資材を使って何をどう作ろうか、もっと他の方法はないだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・この試行錯誤がたまらない魅力なんですね。
大量の蜂の巣ポット。小生の捜し物はありませんでした。

小生には行きつけのホームセンターが6ヶ所ほどあります。今日訪ねたのは、最も訪問頻度が高いお店。当然品揃えもダントツなんですが、お目当ての品がありませんでした。名称を連結ポットとか蜂の巣ポットとか言う奴です。確かにたくさん並んではいるのですが、探しているものだけ無いのです。やむを得ないので車で30分ほど離れたもう一軒のお店へと進路変更です。こちらは少々小振りのホームセンターですが、農用具に特化したようなお店で、当然ながら捜し物は陳列されていました。さすがですね。大きいお店がベストとは言えないようです。
畑に5本ある梅の樹で、最後の開花となったのがこの樹でした。

当地では日々に気温が上がってきております。先週は最低気温が2~3度でしたが、今週にはいり6~7度とだいぶ高めになりました。もう寒の戻りも心配しなくてよさそうです。ということで、ポット苗を作ろうと考えたのが行動の原因でした。野菜の植え付けには、直まきとポット苗を育てて定植する方法とがあります。一般的には果菜類がポット苗に向いていますね。現段階ではピーマン、キャベツ、レタス、あたりをポット苗にしようかと考えてます。
道真公ではないですが、白梅には何故か心惹かれますね。

本日中に種蒔きまで完了する予定でしたが、想定外の仕事がはいり、時間切れとなってしまいました。明日にでも再開する予定です。また画像でもって経過をご報告致します。
大量の蜂の巣ポット。小生の捜し物はありませんでした。

小生には行きつけのホームセンターが6ヶ所ほどあります。今日訪ねたのは、最も訪問頻度が高いお店。当然品揃えもダントツなんですが、お目当ての品がありませんでした。名称を連結ポットとか蜂の巣ポットとか言う奴です。確かにたくさん並んではいるのですが、探しているものだけ無いのです。やむを得ないので車で30分ほど離れたもう一軒のお店へと進路変更です。こちらは少々小振りのホームセンターですが、農用具に特化したようなお店で、当然ながら捜し物は陳列されていました。さすがですね。大きいお店がベストとは言えないようです。
畑に5本ある梅の樹で、最後の開花となったのがこの樹でした。

当地では日々に気温が上がってきております。先週は最低気温が2~3度でしたが、今週にはいり6~7度とだいぶ高めになりました。もう寒の戻りも心配しなくてよさそうです。ということで、ポット苗を作ろうと考えたのが行動の原因でした。野菜の植え付けには、直まきとポット苗を育てて定植する方法とがあります。一般的には果菜類がポット苗に向いていますね。現段階ではピーマン、キャベツ、レタス、あたりをポット苗にしようかと考えてます。
道真公ではないですが、白梅には何故か心惹かれますね。

本日中に種蒔きまで完了する予定でしたが、想定外の仕事がはいり、時間切れとなってしまいました。明日にでも再開する予定です。また画像でもって経過をご報告致します。
Posted by とんび at 05:12│Comments(0)
│里山に遊ぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。